2024.2.25(日)研修バスツアー 佐原・香取に行ってきました【研修部主催】
研修部主催【研修バスツアー 佐原・香取】が開催されました。楽しい1日の様子をご紹介します
8:00柏西口りそな銀行前に集合、おはようございまーす!
雨予報が出ており降り出しが遅れますように。前日夜からぐっと温度低下して寒い朝ですがアイスを
食べちゃう猛者も!? で、バスが到着、ドライバーさんよろしくお願いいたしまーす!
利根川土手道を一路東へ、牛久大仏、筑波山を左手にバスは走ります
道の駅 発酵の郷神崎にて休憩です
佐原市内、雨が降り出しました。バスを降り街並みを歩きます
先ずは 今回のテーマの一つ『セカンドキャリアのヒント』を見つけるべく、伊能忠敬記念館へ
展示は、測量機材、天体観測機材、作成した地図など。
50代前半より測量技術を学び、17年かけ全国を測量、73歳没。その後弟子たちが日本地図を完成させた。
感心、尊敬、感動でした。これからまだまだなんでもチャレンジできる気持ちがわいてきました(気持ちはです(^^;))
伊能家旧宅、伊能家家訓。これを見て、こんな伊能先生がリーダーだからこの偉業をチームとして成し遂げたんだと思いました。
『最高の上司』ですね。
佐原舟巡り 『こたつ船』に乗船組の皆さんも。いってらっしゃーい。
街並みを歩き、次は『佐原 山車会館』へ。ユネスコ無形文化遺産【佐原の山車行事】【佐原囃子】の展示映像鑑賞。高さ9mに及ぶ山車は迫力がありました。
それででは次の見学先、古民家フレンチ『吉庭』さんへ。
昼食の様子。ソフトドリンクで乾杯!
雨が強くなってきましたが、続いて香取神宮に到着。穢れを落として、落としてお参りに備えます。
おみくじ大吉3連チャン!!!
映画『すずめの戸締り』で一時話題の要石。十数メートル埋まっているとのお伝え。(大鯰を串刺ししてる言い伝え)
最後の立ち寄りポイント、今朝も寄った『発酵の郷 神崎』へ向かいます。お土産購入しましたよー。
ビンゴ大会もスタート。2回当たった方もおり大盛り上がり。
雨の影響か?3連休最後の日でしたが道路はすいており、30分ほど早く柏駅無事到着。ドライバーさんお疲れ様でした。
今回の研修バスツアーを検討企画準備して下さった研修部の皆さん、有意義な、楽しい一日をありがとうございました。
(この後夜の街で、昼のリベンジ会が有志で開催された模様。)
今回購入のポン酢しょうゆで冷ややっこを肴にビール。家飲み組のリポートでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の参加相談員ギャラリーをご覧ください
※ 3/10 ギャラリー第2弾追加しました!
【広報部】